劇団四季のミュージカル『ジョン万次郎の夢』が今再演決定となりました。。東京公園が3/11~4/2、その後一年をかけて全国を巡ります。ポスターなど前回2014年に引き続き採用されております。NEWSへ
宮本武蔵、五輪書を記す。稀代の剣豪の晩年を描く稲葉稔さんの時代小説『武蔵 残日の剣』が、KADOKAWAより発売中。装画をぐるり描きました。 NEWSへ。
高知県の県庁職員ながら「交渉人」と謳われる坂本龍子。関西に呼び出された彼女に打ち明けられる関西圏をてんやわんやに巻き込む壮大な計画とは…。篠友子さんの『うえから京都』。発売中です。挿画をぐるっと描きました。 NEWSへ。
”野球で挫折した人大歓迎!”かつて超高校球児と謂れた男が草野球チームを結成。超初級者から訳ありの人物まで野球好きの老若男女が集まってきた。越谷オサムさんの『タンポポ球場の決戦』。幻冬舎より6/2発売挿画をぐるっと描きました。 NEWSへ。
ィンク・ジュリウス氏が贈る『50歳からの科学的「筋肉トレーニング」』は講談社ブルーバックスよ発中、 若林貞男・若林功二さん共著『ゴルフ奇跡のレッスン!』はゴルフダイジェスト社より。装画を描きました。 NEWSへ。
家出少年がひょんなことから土建業に。似たような境遇の先輩らと共にお困りの施主さん方を助けんがため近隣トラブル悪霊退治にも奮闘中。日明恵さんの『ヒマかっ! Get a Life!』。 双葉社Colorful」にて最終回を迎えました。 NEWSへ。
戦国時代、四国を統一し、海王国の設立を目指す弥三郎(長宗我部元親)は、秘密裏に建造が進む船の元を訪れる。『海鬼の国』、今村翔吾さんの連載が小学館「Story box」にて不定期連載中です。NEWSへ。
イラストレーター岡田航也の公式サイトです。 KOYA OKADA, Illustrator JAPAN
幕末の水戸藩士、天狗党を率いた藤田小四郎の推理と障害。戸田義長さんの推理時代小説が東京創元社より発売中。挿画をぐるっと描きました。『虹の涯』 NEWSへ
幕末から明治大正を駆け抜けた大隈重信。伊東潤さんの評伝小説『威風堂々』上下巻は中央公論新社より。社長はカタギとは言いがたい人物。だが…。諸積光さんが贈る『森の石松、社長になる』は角川文庫より発売中です。NEWSへ。
嘉永6年、悪政を続ける為政者に対して民衆が立ち上がる。盛岡藩で起った蜂起を描く、平谷美樹さんの『大一揆』。KADOKAWAより3/21発売です。装画を担当しました。 NEWSへ
御法度刷りでなんとか身を立てる泡界を名乗る破戒僧、大塩平八郎に心酔し世直しを決意、大阪に引き続き今度は江戸の街を大暴れ。東郷隆さんの『うつけ者 俄坊主泡界2 江戸破壊篇』。 早川書房より4/25発売、装画をぐるっと描きました。NEWSへ
アメリカ南北戦争の英雄はニンジャに憧れていた! 表題『万延元年のニンジャ茶漬け』を含む虚実織り交ぜた松宮宏さんの短編集が徳間文庫より2/8発売です。装画を描きました。 NEWSへ
2023年5月17日更新/敬称略
当サイト及び岡田航也への問い合わせはコチラから
『海風(かいふう)』。黒船到来、鎖国か開国か。永井尚志、岩瀬忠震、堀利煕ら若き幕臣が国難に立ち向かう。今野敏さんの歴史小説が4/17発売の「小説すばる」5月号より連載開始、挿絵を描いております。集英社。NEWSへ
やる気も使命感も執着もない 足利尊氏は、いかにして室町幕府初代征夷大将軍までのぼり詰めたのか。垣根涼介さんの歴史小説『極楽征夷大将軍』が5/11に発売。装画をぐるりと口絵も描いております。文藝春秋より。NEWSへ
(c)Copyright 2005 Koya Okada All Rights reserved. イラスト、写真等の無断転載、改変その他類似の行為を禁じます。